新規のお客様で
ボブにしたいけど上手く好きな感じが伝えられない
と言う方が結構いらっしゃいます。
もちろんカウンセリングしながら一緒にしたいスタイルを決めていくのは大切です。
が、
実際切ったらなんか違う、うーんなんかよくわからないけど違う(笑)
なんてこともあるかなと思いますので少し書こうかなと。
お客様自信で少しでいいのでやりたいボブを分析する
これは僕の切ったボブの写真を並べたものです。ボブと一言で言っても長さ、丸み、前髪があるのか?などなど色々なデザインがあります。
もちろん 何となく可愛いなこの髪型。
とみるのも大切です。が知らずしらずモデルさんの顔が好みとかそういう部分に引っ張られてしまう事も少なからずあると思います。
この髪型のココが好き なんて部分を、少しお客様が自分で自分の好きを分析すると、いざ自分の髪型になったときにズレがあまり無いかなと思います。
もちろん担当の美容師さんと信頼関係があればおまかせでーなんて感じでもよいですね。
難しく考えず簡単に、単純に
まずは長さ
アゴくらい、肩上くらい、唇くらい
なにか体の部分の基準になる場所位の長さ
という物差しがあるとわかりやすいですね。
モデルさんの顔に引っ張られず、単純に長さだけを見てくださいね(笑)
長さが決まったら
後ろや横からみたシルエットです
横や後ろから見た形って、前から見えないから意外と気にしないなんて人もいるかもしれません。
が、後ろの形は前から見た時のシルエットにも影響する大切な部分なのでここを抑えておく事が大切ですね。
丸みがある方が、パツっとそろってる方が、
前上がりのラインが、前下がりが、後頭部にボリューム感が、
好きな所をみつけましょう。
この二つのポイントを抑えておくだけでも自分の好きなスタイルを伝える一つになると思います。
二つのポイントの好きな感じをつかんだら
あとは担当の美容師さんと今の髪の長さや状態をふくめての提案を聞いて
前髪はこうしよう、色はこうかな、今の長さだとこういう方が、
などなどその中でのデザインを一緒に決めていくといいと思います。
ではでは
表参道 美容師 今井洋人 % parcent